埼玉福祉•保育専門学校のこども福祉科では、3年間の学びの集大成として
3つのゼミ(子育て支援ゼミ、児童養護ゼミ、障がいゼミ)から
希望のゼミを選択し、 それぞれの分野で活躍できる「現場力」を身につけます
このページでは “児童養護ゼミ” についてご紹介します
児童養護ゼミは、さいたま市内の児童養護施設の現役施設長の先生が担当。
児童養護施設において必要とされる基本的な技術を
演習形式で身につけていきます
児童養護施設への就職に向け、埼玉県内の児童養護施設の特徴についても学んでいきます。
卒業研究は、実際の児童養護施設の子どもたちとふれあいながら、 実践的に行います
研究成果は、学内での発表だけでなく、施設内の研修で現役の施設職員に
混じって発表もしているんですよ
卒業後も勉強会や交流会を通し、情報交換を行っていきます
こども福祉科を詳しくしりたい方は
こちらのイラストをクリックしてください
少人数制でじっくり学ぶ“こども福祉科”
~さまざまなこどもたちや家庭に寄り添う力を身につけます~