8月22日~26日は学校まるわかりWeeeeeK!!(授業見学&入試説明会)

実際の授業の様子を見ることができる期間限定のスペシャルWeeeeekを開催致します!!
お友達や保護者の方との参加も大歓迎です♪
当日は個別相談の時間もありますので、入試や学費など気になることについて質問して頂けます!!

【開催日】
2022年8月22日(月)-8月26日(金)の5日間

【1日の流れ】
学校説明→学科説明→授業・校舎見学→個別相談→終了
※最短60分のオープンキャンパスになります。

▼学科で絞り込む▼

・調理師科
・パティシエ科
・介護福祉士科
・保育士科(昼)
・保育士科(夜)
・言語聴覚士科(昼)
・言語聴覚士科(夜)
・社会福祉士養成科

調理師科■

特にオススメの授業はコレ!!

8月25日(木) 2限「調理実習(中華)」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

 オススメPOINT
定期試験(野菜を絲に切る)!
緊張した雰囲気は実習試験ならでは。練習した成果をだせるかな?!

その他のオススメ授業はコチラ!!

8月22日(月) 3限「製菓調理総合実習(製菓専攻)」
OC開始時間:12:30~(初めて参加の方)/13:00~(2回目以降の方)


オススメPOINT
調理師科製菓専攻の授業で色々な種類の菓子が学べます!
定期試験日当日のスポンジ生地を一人一台焼きます

8月23日(火) 2限「総合調理実習(製菓)」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
Choux à la crème(シュークリーム)を作ります!

シュー生地の製法とクレームパティシエールを理解しよう!

8月24日(水) 「栄養学」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
微量ミネラルの種類がわかるようにし、それぞれの特徴や含有食品、

食べ方のポイントや病気への関わりを学びます。

《申し込みはコチラ》

 

8月26日(金) 2限「経営フードマネジメント演習」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
定期試験対策!復習を行います

《申し込みはコチラ》

 

パティシエ科■

特にオススメ授業はコチラ!!

8月25日(木) 2限「製菓実習」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
業界コラボ!現役パティシエ&卒業生から学ぶ!真っ赤なイチゴムース★

その他オススメ授業はコチラ!!

8月22日(月) 2限「製菓実習」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
定期試験対策!製菓技能検定と同じ内容が授業の中で練習できます!

8月23日(火) 「製菓実習」
OC開始時間:12:30~(初めて参加の方)/13:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
試験用スポンジケーキの焼成&アシェットデセール
試験対策!定期試験に向けて授業の中で対策をします!
《申し込みはコチラ》

8月24日(水) 「製菓実習」「調理実習」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
調理実習:パティシエ科でも学べる調理実習!イタリアンを学びオシャレカフェを目指そう!

製菓実習:フランスの伝統菓子を学び、まるでケーキ屋さんのすいません習得しよう!

《申し込みはコチラ》

 

8月26日(金) 「製菓実習」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
入学してまだ4か月!ここまで身につく!ナッペも絞りもこんなに出来ます★

1年制の製菓実習を見てみよう!

《申し込みはコチラ》

 

■介護福祉士科■

特にオススメの授業はコレ!!

8月22日(月) 2限「生活支援技術Ⅱ(実技)」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
1週間の中でみんなが一番好きな『介護実技』の授業です。チームに分かれて体を動かしながら、介護技術を学びます。

《申し込みはコチラ》

その他のオススメ授業はコチラ!!

8月23日(火) 2限「介護過程」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
元気いっぱいの先生が、実際の介護現場での話や、

事例を用いてどのようなケアが必要か?を計画的に考える授業です。

特に先生の現場のお話がオススメ!

《申し込みはコチラ》

8月24日(水) 1限「生活支援技術Ⅱ(座学)」
OC開始時間:9:30~(初めて参加の方)/10:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
月曜日の実技授業と連携している授業であり、実技を学ぶ前に知識・理論の部分を開設する授業です。

担当の先生が面白く教えてくれます。

《申し込みはコチラ》

8月25日(木) 3限「こころとからだのしくみ」
OC開始時間:12:30~(初めて参加の方)/13:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
介護でも人体の体の構造や骨・筋肉の仕組みについて学びます。

具体的な事例を用いてわかりやすく教えてくれます。

《申し込みはコチラ》

8月26日(金) 2限「職業人教育」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT

社会人になるために必要な基礎知識や能力を高める授業です。

演習形式で個人ワーク・グループワークなど実施します。

担任の先生が元気いっぱいに教えてくれます。

《申し込みはコチラ》

 

■保育士科(昼)

特にオススメの授業はコレ!!

8月25日(木) 3限「保育内容の理解と方法」
OC開始時間:12:30~(初めて参加の方)/13:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
オペレッタ(音楽劇)の製作授業です。

誰もが知っている「しらゆきひめ」を学生がクラス一丸になって作り上げます♪

《申し込みはコチラ》

8月26日(金) 2限「選択ゼミ(子育て支援)」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
子育て支援「エンゼルキッズ」の授業です。

実際にママと子ども達とふれあい子育て支援が経験できます。

《申し込みはコチラ》

その他のオススメ授業はコチラ!!

8月22日(月) 2限「子ども家庭福祉」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
児童養護施設で働く先生による授業です。

専門的な学びでありながら、現場で使えるコミュニケーションワークで他のしく知識を身につけます!

《申し込みはコチラ》

8月24日(水) 1限「障害児保育」
OC開始時間:9:30~(初めて参加の方)/10:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
児童発達支援センターの施設長の先生による授業です。

実際の子どもたちの対応に即した学びができます。

《申し込みはコチラ》

 

■保育士科(夜)

特にオススメの授業はコレ!!

8月23日(火) 6限「保育内容演習

OC開始時間:18:00~(初めて参加の方)/18:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
現役の保育園園長先生による演習授業です。

当日は夏ならではの保育実践をグループで考えます。

《申し込みはコチラ》

 

■言語聴覚士科(昼) 

オススメ授業はコチラ!!

8月23日(火) 2限「心理測定法」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
心の状態を測定する方法を、図解しながら学びます。

空のレーダー技術を医療に応用した、信号検出理論にもふれます。

8月24日(水) 1限「嚥下障害Ⅱ
OC開始時間:9:30~(初めて参加の方)/10:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
嚥下障害に対し、食物を使わない治療法について、座学と演習で学びます。
嚥下障害の対応について学びたい方にお勧めです。

8月25日(木) 3限「聴力検査法」
OC開始時間:12:30~(初めて参加の方)/13:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
聴覚障害者に実施するの聴力検査の演習を行います。
聴覚障害や聴力検査に興味のある方にお勧めです。

《申し込みはコチラ》

■言語聴覚士科(夜)

オススメ授業はコチラ!!

8月22日(月) 5限「嚥下障害Ⅰ」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
嚥下障害の観察ポイントを学んだ後、反復唾液嚥下テスト(RSST)をマスターする授業です。
嚥下障害の評価に興味がある方、お勧めです。

8月24日(火) 5限「高次脳機能障害」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
高次脳機能障害者に実施する検査の演習を行う授業になります。
成人の認知機能障害に興味のある方にお勧めです。

8月25日(木) 5限「臨床心理学」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
失語症者に実施する言語機能検査の演習を行います。
成人の言語障害に興味のある方にお勧めです。

8月26日(金) 5限「医学総論」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)
オススメPOINT
言語聴覚士として、医療に携わる上で、幅広い医学知識を持つことは重要です。

日本や海外の現状、人口の増減、その原因や特徴などをお話しします。

《申し込みはコチラ》

■社会福祉士養成科

オススメの授業はコレ!!

8月23日(火) 5限「児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
児童や家庭の問題は、ニュースでも多く取り上げられています。

児童と家庭について、福祉的視点から授業をおこないます。

《申し込みはコチラ》

8月24日(水) 5限「人体の構造と機能及び疾病」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
福祉を学ぶ上で、医療的な側面(人体の機能など)の知識は必要です。

看護師資格を持つ講師が講義をおこないます。

《申し込みはコチラ》

8月25日(木) 5限「地域福祉の理論と方法」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
現在の社会福祉は、地域を基盤とした考え方となっています。

住民、ボランティア、専門職、行政等のそれぞれの役割から「地域福祉」を学びます。

《申し込みはコチラ》

8月26日(金) 5限「福祉サービスの組織と経営」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
福祉に携わる人は、福祉サービスを運営する事業所に所属することになります。

この授業は、福祉に関わる組織や運営方法について学びます。

《申し込みはコチラ》

 

ご不明点がありましたら入学事務局(0486492331)までご連絡ください。

介護福祉士科【昼間部2年制】

介護+アルファの学びを楽しみながら 国家試験合格を目指します。

詳細はこちら

社会福祉士養成科【夜間1年制】

埼玉県内唯一、夜間の社会福祉士養成施設です。全国トップクラスの合格率の「受験対策システム」で最短で国家試験合格を目指します。

詳細はこちら

保育士科(昼間主コース)【2年制】

こどもたちとふれあいながら「保育」と「福祉」を学び、 こどもに関わる幅広い分野で活躍できる人材を目指します。

詳細はこちら

保育士科(夜間主コース)【2年制】

埼玉県唯一の夜間主コース。学費自己負担が85万円〜!授業は16:30開始、保育園で働きながら保育士を目指せます。

詳細はこちら

言語聴覚士科【午前/午後コース3年制】

「話す・聞く・食べる」のスペシャリスト。 こどもから高齢者までのリハビリができる言語聴覚士を目指す。

詳細はこちら

言語聴覚士科Ⅱ部【夜間部2年制】

北関東唯一!最短2年の夜間学科。
時間を有効的に使って学ぶことができます。

詳細はこちら

調理師科【昼間部2年制】
製菓・製パン専攻/総合調理専攻

Wライセンス取得可能!世界の料理を学び、知識と技術の幅を広げる!

詳細はこちら

パティシエ科1年制【昼間部1年制】

実習中心のカリキュラム!1年で製菓衛生師の取得を目指す!

詳細はこちら

おすすめコンテンツ

    • 先輩が教える学校の魅力
    • Senior Interview 業界で活躍する先輩インタビュー
    • 内定者速報
    • 埼玉福祉で働く先生
資料請求 オープンキャンパス LINE相談