平成29年度もあとずか
日本では、カレンダーとは異なって4月1日から3月31日までを年度とする「年度主義」を使用しています。3月末日は、1年間のまとめが行われ、4月1日より新たなスタートが切られます。学校でいえば、年度末は卒業や学年の修了認定があり、新年度は . . .
日本では、カレンダーとは異なって4月1日から3月31日までを年度とする「年度主義」を使用しています。3月末日は、1年間のまとめが行われ、4月1日より新たなスタートが切られます。学校でいえば、年度末は卒業や学年の修了認定があり、新年度は . . .
学校長ブログ「いよいよ旅立ちの日」で既報の通り、3月16日(金)、雨混じりではありましたが、滋慶学園グループ15校合同の卒業式が、両国国技館で挙行されました。朝からそれぞれに着飾った計3111名の卒業生が集いました。 広い国技館も学 . . .
3月16日(金)、いよいよ埼玉福祉・保育専門学校で自らの道を究め、「自身と信念」を持って社会に飛び立って行く記念の日であり、本校としての最後の授業である「卒業式」を迎えます。校舎内では、卒業に向けた装飾も施されております。 卒業式会場は . . .
今回は、学生ではなく職員の活動をご報告させていただきます。 職員は、「研修」という名ももとに、学生が行っている授業と同様の取り組みを行っております。普段はご覧になられることが少ないでしょうが、今回取り上げさせていただきます。 本校は、「 . . .
本校における教育は、入学前より行われております。 去る2月24日(土)、入学予定者を対象に、第2回入学前学習を実施いたしました。(第1回入学前学習について「第1回「入学前学習」が行われました!」をご参照ください)第2回目の今回は、入学 . . .