応援奨学制度 保育士科(夜間主コース)

2024年4月入学者向けページです

2023年4月入学者希望者の方は資料請求または、
048-649-2331までお問い合わせください。

在学中に保育現場で働きながら通学を希望する場合、総合演習費(年間10万円)を免除します。
選考方法には作文、面接があります。

対象学科 保育士科 [夜間主コース]
対象者 在学中、保育現場で保育補助として働きながら通学を希望する者
対象人数 30名
選考内容 作文
  • 所定の出願手続き書類に加え、「応援奨学制度作文用紙」を出願時に同封してください。
  • 作文用紙はこちらよりダウンロードできます。面接選考時に作文の内容を確認します。
  • 対象者によって作文用紙が異なりますのでご注意ください。
免除内容 1年次、2年次の総合演習費10万円免除
(年間10万円 × 2年間= 20万円免除)
  • 2年次以降の免除を受けるには一定の条件があります。
  • 返還の義務はありません。

20万円免除までのステップ

1

作文を書く

【作文テーマ】

A:現在、福祉・保育分野でアルバイトをしていない方

入学後、保育現場で保育補助として働くにあたり、自分の心構えと考えを述べてください

B:現在、福祉・保育分野でアルバイトをしている方

仕事と学業の両立を実現させるために、大切だと思うことを述べてください

【字数】

600字以上800字以内

【作文用紙】

  • 対象者によって作文用紙が異なりますのでご注意ください。

2

出願書類と一緒に作文を提出

作文を同封してください。

3

結果通知

入学選考結果通知と一緒に届く入学手続Iは通常通り手続してください。 2月にお知らせする入学手続IIの総合演習費から、10万円免除されているか 確認して振込用紙記載の金額を納入してください。

よくある質問

アルバイトは入学前から始めるのでしょうか?
入学後でも大丈夫です。アルバイト先は担任の先生やキャリアセンターと相談しながら決めていきます。
アルバイト先はどこでも良いですか?
奨学制度を利用する方のアルバイト先として認められるのは、保育所・幼稚園・認定こども園・児童福祉施設(児童養護施設)・児童発達支援(障害児入所施設・放課後等デイサービス等)です。
特待生試験との併用はできますか?
できます。特待生試験については詳細はこちらをご覧ください。

学費サポートについてもっと知りたい!

  • 学費個別相談
    1. 3/29 (水)
    2. 3/30 (木)
    3. 3/31 (金)

    学費のプロがあなたの疑問や不安を解決します!

保育士科(夜間主コース)【2年制】

埼玉県唯一の夜間主コース。学費自己負担が85万円〜!授業は16:30開始、保育園で働きながら保育士を目指せます。

詳細はこちら

資料請求 オープンキャンパス LINE相談