特待生試験制度

2024年4月入学者向けページです

2023年4月入学者希望者の方は資料請求または、
048-649-2331までお問い合わせください。

最大で初年度学費半額免除のチャンス!

入学定員の15%を上限に、特待生に選ばれた方は初年度の授業料半額または一部を免除します。試験には、学科ごとに将来目指す職業に関する内容の試験を行う「実技特待生試験」と、全学科共通で基礎学力試験を課す「筆記特待生試験」があります。

詳しく知りたい方は、特待生講習会に参加しよう!


特待生講習会
対象学科 全学科
  • 社会福祉士養成科は筆記特待生のみ
受験資格
  • AO入試または学校推薦入試の出願者
試験日程
  • 2023/9/17(日)
  • 10/15(日)
  • 11/12(日)
  • 原則として出願日から一番近い日程での受験となります
免除内容 初年度授業料の一部が免除になります
  • (A採用)授業料 半額免除
  • (B採用)授業料 20万円免除
  • (C採用)授業料 5万円免除
注意点
  • 特待生試験が不合格の場合でも、通常の入学が取り消されることはありません。
  • 特待生に採用された方の名前等は公表されることがあります。
  • 各種奨学金・教育ローンとの併用が可能です。

特待生試験の種類

実技特待生試験

学科ごとに将来目指す職業に関する内容の試験を行います。

選考内容

  • 介護福祉士科

    介護福祉士科

    私もできる!!複合介護技術!

    「起き上がり+着替えの介助」「ベッドから車イスへの移動介助」の2つから好きな方を選択できる!

  • 保育士科[昼間・夜間主]

    保育士科[昼間・夜間主]

    うたと保育技術

    ペープサートまたはスケッチブックシアターの実技試験を行います。

  • 言語聴覚士科[午前/午後]

    言語聴覚士科[午前/午後]

    評価スケール

    改定長谷川式評価スケール(HDS-R)の実技試験を行います。

  • 調理師科

    調理師科

    3種のニンジンの切り方

    薄切り・千切り・みじん切りの実技試験を行います。

筆記特待生試験

全学科共通で基礎学力試験を行います。

選考内容

【必須】国語総合

【選択】以下3科目から1つ選択

  • コミュニケーション英語Ⅰ
  • 数学Ⅰ
  • 日本史B

対象学科

全学科

実技特待生講習会に
参加しよう!

実技特待生試験に向けた練習会を毎月開催しています。実技特待生試験のポイントや、受験資格、選考内容など、詳しくご説明します。特待生を目指す方、基礎技術を高めたい方はぜひご参加ください。

特待生講習会のメリット

  • 入学前に専門知識・技術を学べる
  • 在学生とたくさん関われる
開催日
  1. 3/26 (日)
  2. 4/23 (日)
  3. 5/21 (日)
開催時間 10:00~13:00
  • オープンキャンパスに参加済の方は10:00~12:00
内容
  • 全体説明会
  • 学科講習会
  • 個別相談
  • 学科説明(初めて参加の方のみ)

3/26 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

調理師科

来校

3種のニンジンの切り方

調理の基本「薄切り・千切り・みじん切」にトライ! (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

3/26 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

介護福祉士科

来校

私(あなた)もできる!!複合介護技術!

「起き上がり+着替えの介助」「ベッドから車イスへの移動介助」について在校生と一緒にトライ!(特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

3/26 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

保育士科

保育士科 夜間主コース

来校

ペープサートとスケッチブックシアター!

こどもたちの喜ぶ遊びにつかう教材の作り方や演じ方を練習できます♪ (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

3/26 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

言語聴覚士科

来校

認知機能検査の練習

記憶を中心とした高齢者の大まかな認知機能障害の有無をとらえることを目的としている検査(改定長谷川式評価スケール(HDS-R))の練習をします! (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

4/23 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

調理師科

来校

3種のニンジンの切り方

調理の基本「薄切り・千切り・みじん切」にトライ! (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

4/23 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

介護福祉士科

来校

私(あなた)もできる!!複合介護技術!

「起き上がり+着替えの介助」「ベッドから車イスへの移動介助」について在校生と一緒にトライ!(特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

4/23 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

保育士科

保育士科 夜間主コース

来校

ペープサートとスケッチブックシアター!

こどもたちの喜ぶ遊びにつかう教材の作り方や演じ方を練習できます♪ (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

4/23 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

言語聴覚士科

来校

認知機能検査の練習

記憶を中心とした高齢者の大まかな認知機能障害の有無をとらえることを目的としている検査(改定長谷川式評価スケール(HDS-R))の練習をします! (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

5/21 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

調理師科

来校

3種のニンジンの切り方

調理の基本「薄切り・千切り・みじん切」にトライ! (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

5/21 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

介護福祉士科

来校

私(あなた)もできる!!複合介護技術!

「起き上がり+着替えの介助」「ベッドから車イスへの移動介助」について在校生と一緒にトライ!(特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

5/21 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

保育士科

保育士科 夜間主コース

来校

ペープサートとスケッチブックシアター!

こどもたちの喜ぶ遊びにつかう教材の作り方や演じ方を練習できます♪ (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

5/21 (日) 10:00〜13:00(2回目以降の方:12:00終了予定) 特待生講習会

言語聴覚士科

来校

認知機能検査の練習

記憶を中心とした高齢者の大まかな認知機能障害の有無をとらえることを目的としている検査(改定長谷川式評価スケール(HDS-R))の練習をします! (特待生試験にもチャレンジできる内容です)
当日の内容:体験⇒学科説明⇒個別相談

お申し込みはこちら

資料請求 オープンキャンパス LINE相談