保育士科、こども福祉科Ⅱ部でピアノ補習始まる!
保育士科の浅子です。皆さんお元気ですか?新入生の授業が始まって二週間が過ぎようとしています。通常の授業に加えて、音楽補習(ピアノ補習)が始まっています。今日はそのレポートです。 本校は入学試験にピアノの実技試験がありません。しかし入学 . . .
保育士科の浅子です。皆さんお元気ですか?新入生の授業が始まって二週間が過ぎようとしています。通常の授業に加えて、音楽補習(ピアノ補習)が始まっています。今日はそのレポートです。 本校は入学試験にピアノの実技試験がありません。しかし入学 . . .
入学式も無事に終わり、いよいよ今週から本格的に授業が始まっています。 入学式の場所は両国国技館。グループ校15校合同の式典です。保育士科の学生は1階の升席に座っていました。決意も新たにこれからの保育の勉強に胸が膨らみます。 お昼の時間の . . .
保育士科の浅子です。今日は暑くなりそうですね!学校では明日入学式を迎える新入生が毎日登校しています。 「導入研修」です。明日からの本格的な授業に備え、学校での学びがスムーズなものになるよう、あらゆる角度から準備をします。 学生便覧には、 . . .
こんにちは!音楽講師の浅子です。保育士科の来年4月の入学生を対象とした「実技特待生試験」が今年の夏に行われます。 オッと、こちらの学生さん 笑顔でピアノを弾いていますよ!子ども達と一緒に笑顔を交え歌を歌えたらすごく良いですね。でもこれが . . .
皆さんこんにちは!保育士科・こども福祉科Ⅱ部の浅子です。保育士科、こども福祉科Ⅱ部(夜間部)に4月から入学する皆さんが集まって、早速授業が始まっています。 まずはグループ分けです。教室入室時に渡された紙片、そこに何やら絵が描いてあります . . .
今年の卒業式はグループ校合同で行われました。会場は両国国技館。先週の卒業式の様子をお届けします! こども福祉科3年生の様子です。この日のために袴を着こんで張り切っています! エプロン姿の学生は卒業生ではありません。託児の補助をするこど . . .
いよいよ卒業式を迎えます。その前に行う「最終登校日」。この日はこども福祉科、こども福祉科Ⅱ部の3年生が学校に来る最後の日となりました。 校舎の入口には3年間の学びの記録が!「わー、懐かしい!これ1年のときの写真だ」、「わかーーい!」。い . . .
学内にあるコーラス・サークル「SCWクワイヤー」。歌で目の前の人を元気に!をコンセプトに、地域の福祉施設やイベントに積極的に出かけ活動しています。クワイヤーChoirとは「聖歌隊」「合唱隊」の意味の英語です。 今年発足10年になるグループです . . .
こんにちは!音楽専任講師の浅子元です。今日は急に暖かくなりましたね!来年度入試(平成31年4月入学)に導入される、実技特待生制度のお話しをします! 「ピアノ体験レッスン」の様子です。ピアノが始めての人でも、30分で両手でピアノが弾け . . .