私たちは、開校から26年間積み重ねてきた教育の知識と
多くの施設や地域とのつながりを活かして、
現場で活躍できる人材を育てていきます。
幸せが多様化する現代。
私たちが大切にしている3つの力を身につけることで、
様々な「笑顔にする方法」を習得していきます。
埼玉福祉が育てる
6つの職種
      - 
          介護福祉士  
- 
          保育士  
- 
          言語聴覚士  
- 
          社会福祉士  
- 
          調理師  
- 
          パティシエ(製菓衛生師)  
学びと就職を支え、
現場で活躍できる人材を育てる仕組み
3つの「力」
  「3つの力」を実践する学内現場実習
4つの学内現場実習
- 
            オレンジカフェ 介護福祉士科  認知症の方とそのご家族・ 
 地域の方との交流の場
- 
            エンゼルキッズ 保育士科  地域の子どもたちと 
 その保護者との交流の場
- 
            ことばの教室 言語聴覚士科  ことばの発達に遅れがある 
 子どもとその保護者との交流の場
- 
            ビストロベル 調理師科  学内のパティスリー、レストランで 
 完全手作りの販売実習
- 
          卒業生7,833 人 
- 
            埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校には26年の歴史があり、卒業生は7,833人。授業や実習はもちろん、就職でも施設・医療機関・企業・店舗との連携体制があります。特に、地元埼玉県内との強いつながりを築いてきた実績があります。 
- 
          就職率100 % 
- 
            就職は、数字だけでなく質の高さが大切です。学生一人ひとりと向き合い、その人らしく働くことができる職場かどうかという観点でもサポートしています。 
- 
          一人あたりの求人数71.8 件 
- 
            コロナ禍といえども求人数は年々増加!業界との太いパイプがあり、施設・医療機関・企業・店舗と厚い信頼関係があるため、多くの非公開求人もいただいています。 












 
		
ライフステージに合わせた働き方を支援
本校で取得できる国家資格は需要の高い職種のため、広い分野で活躍でき、働き方も様々な選択肢があります。卒業時の就職支援はもちろん有資格者としてのキャリアアップ、幅を広げるキャリアチェンジ、家庭との両立などライフステージに合わせた働き方の変更など転職・復職・再就職の折にも学校の支援を受けることが可能です。
就職サポート担当 石岡・宮田・栗原