
profile
- M.A さん
- 服装学部 出身
- 社会福祉士養成科 2022年卒業
- 社会福祉士 として活躍中
就職者インタビュー
内定先の魅力に感じた点は何ですか?
地域に根差した総合福祉施設として高齢者を支える理念に共感しました。 安心感、安定感のある実績に加え、さらに新しいサービスを提供している点にも魅力を感じました。また、同法人内には協力医療機関があり、医療と一体化したバックアップ体制で機能強化型地域包括支援センターとして地域の皆様への普及啓発事業を行っている点です。
今後の社会福祉士としての目標
多職種の職員の皆様と連携し、一人ひとりにあった最適な問題解決、サポートしていくことを目標としています。将来的には社会福祉士として経験を重ね介護支援専門員の資格を取得し、より高齢者の皆さまの生活課題に寄り添う支援を目指します。
この年の同じ学科の就職者
同じ学科の再進学者
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~30代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~40代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~50代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
長く働くために再進学
-
社会福祉士養成科
専門的な知識の必要性を感じて再進学
-
社会福祉士養成科
介護福祉士としての経験を経て再進学
-
社会福祉士養成科
より自分らしく生きられる仕事を目指し再進学
-
社会福祉士養成科
自分の生き方と向き合い、福祉を学ぶため再進学
-
社会福祉士養成科
社会人で経験した事と授業内容が繋がる
-
社会福祉士養成科
お客様の悩みを聞いた経験がきっかけに
-
社会福祉士養成科
病気を経験したことで価値観が変化
-
社会福祉士養成科
社会福祉士の活躍すべきフィールドが広がっていく事を実感
-
社会福祉士養成科
教員の道からキャリアチェンジ