
社会福祉士養成科

profile
- 社会福祉士養成科 2018年卒業
- 介護老人保健施設草加ロイヤルケアセンター 勤務
(分野:高齢者施設)
- 社会福祉士 として活躍中
仕事の魅力を教えてください
今は病院グループのMSW採用で、老健配属となっています。利用者様、家族は「施設」という表現に少なからず抵抗や不安を感じています。そういった方々に、安心・信頼して利用していただける様に、常日頃業務に励んでいます。
今の仕事を選んだ理由を教えてください
私は、大学4年生の時に脳血管疾患を患い、消防士を目指していましたが、その道が断たれてしまい絶望の中入院生活をしていました。そんな中、病棟の患者の方たちと仲良くなって色んな事を話してる時に、医療ソーシャルワーカーが患者の悩みを親身になって相談に乗ってる場面に立ち会ったことがきっかけでした。
後輩へのメッセージ
福祉を学ぶ事で、自分自身の価値観・考え方が大きく変わってくると思います。私自身もそうですが、自分にとっての人を支える事は何なのか、常に探究しながら勉学に励んで下さい。全てが楽しい事ではないと思いますが、皆さんなら最後まで乗り越えられます!ファイト!

同じ学科の卒業生
同じ学科の再進学者
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~30代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~40代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~50代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
長く働くために再進学
-
社会福祉士養成科
専門的な知識の必要性を感じて再進学
-
社会福祉士養成科
介護福祉士としての経験を経て再進学
-
社会福祉士養成科
より自分らしく生きられる仕事を目指し再進学
-
社会福祉士養成科
自分の生き方と向き合い、福祉を学ぶため再進学
-
社会福祉士養成科
社会人で経験した事と授業内容が繋がる
-
社会福祉士養成科
お客様の悩みを聞いた経験がきっかけに
-
社会福祉士養成科
病気を経験したことで価値観が変化
-
社会福祉士養成科
社会福祉士の活躍すべきフィールドが広がっていく事を実感
-
社会福祉士養成科
教員の道からキャリアチェンジ