
profile
- Y.O さん
- 社会福祉士養成科 2023年卒業
- 所沢第一病院 勤務
(分野:病院・行政・その他)
地域にお住いの誰からも「医療や介護のことで相談があったらトコイチへ」と認知してもらえるように整形外科を軸として、地域に信頼される病院を目指しています。 - 相談員,社会福祉士 として活躍中
就職者インタビュー
この職業を目指したきっかけは?
尊敬出来る相談員さんと同じ職場だったのその姿がかっこよく、社会福祉士を目指しました。
内定先の魅力に感じた点は?
病院で新しい病棟が2年前に完成し地域医療連携室が新しく配置されたタイミングで社会福祉士を新卒、既卒で募集していたからです。 見学の電話をした際に、対応してくれた受付の女性の印象もよく、見学の対応をしてくれた上司の方も丁寧かつ親身に話を聞いてくれたので、魅力に感じました。
就職活動はどのようにすすめましたか?
学校の就職活動の授業を受け終わってから、本格的な夏に入る前から見学をしに動きました。コロナウイルスの影響で見学も出来ない事も何か所もありましたが、1か所面接までしてもらい、落ちましたが、2か所目で内定をもらいました。
学校の就職サポートで良かった点・役に立ったことはなんですか?
(就職講座は)就職の基本と日程を知ることが出来、貴重な授業になりました。
印象に残っている先生や授業は何ですか?
ソーシャルワークの基本的な事を学びながら、社会福祉士の現場での経験の話や演習を通して、学んだ内容を実践し、技法を扱うのは難しいですが、日々、新鮮な知識を学んでいると思います。
これから職場(現場)でどのように(どんなことを)頑張りたいですか?
取れる資格は取りたいと思います。ケアマネジャーを取得し介護保険の内容を学んだり、実習生を受け入れ指導出来るように実習指導者の講習や成年後見人をやれたら良いと考えています。
この年の同じ学科の就職者
同じ学科の再進学者
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~30代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~40代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~50代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
長く働くために再進学
-
社会福祉士養成科
専門的な知識の必要性を感じて再進学
-
社会福祉士養成科
介護福祉士としての経験を経て再進学
-
社会福祉士養成科
より自分らしく生きられる仕事を目指し再進学
-
社会福祉士養成科
自分の生き方と向き合い、福祉を学ぶため再進学
-
社会福祉士養成科
社会人で経験した事と授業内容が繋がる
-
社会福祉士養成科
お客様の悩みを聞いた経験がきっかけに
-
社会福祉士養成科
病気を経験したことで価値観が変化
-
社会福祉士養成科
社会福祉士の活躍すべきフィールドが広がっていく事を実感
-
社会福祉士養成科
教員の道からキャリアチェンジ