
profile
- 社会福祉士養成科 2017年卒業
- 埼玉県 越谷児童相談所 勤務
- 社会福祉士 として活躍中
子どもについての相談に応じ問題解決に応じた指導、援助の実施
卒業生インタビュー
福祉の仕事をやろうと思ったきっかけ
ソーシャルワークに興味があったから
現在の仕事の業務内容
子どもについての相談に応じ問題解決に応じた指導、援助の実施
やりがいについて
利用者の方が安全・安心できる状態になったとき
仕事をする上で大切にしていること
体調管理 協力すること
これからの夢ややりたいこと
異業種と連携できるソーシャルワーカー
同じ学科の再進学者
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~30代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代後半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~40代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~50代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
~20代前半からのリスタート~
-
社会福祉士養成科
長く働くために再進学
-
社会福祉士養成科
専門的な知識の必要性を感じて再進学
-
社会福祉士養成科
介護福祉士としての経験を経て再進学
-
社会福祉士養成科
より自分らしく生きられる仕事を目指し再進学
-
社会福祉士養成科
自分の生き方と向き合い、福祉を学ぶため再進学
-
社会福祉士養成科
社会人で経験した事と授業内容が繋がる
-
社会福祉士養成科
お客様の悩みを聞いた経験がきっかけに
-
社会福祉士養成科
病気を経験したことで価値観が変化
-
社会福祉士養成科
社会福祉士の活躍すべきフィールドが広がっていく事を実感
-
社会福祉士養成科
教員の道からキャリアチェンジ