profile

  • S.T さん
  • 介護福祉士科

介護福祉士科は留学生もいて、賑やかで、笑顔が絶えないクラスです

先輩が教える学校の魅力

介護福祉士を目指したきっかけは?

中学生の時は介護という名前は聞いたことがあるくらいで実際にどんな職業か全然知らなかったですが、職業体験で高齢者施設に行って、介護ってすごくいろんな人と交流できていい仕事だなと思ったことと、中学校の先生たちが、僕の強みがコミュニケーション力と言ってくださったことがきっかけです。 また、母親が介護の仕事をしていたので、いろんな話を聞いた上で、やっぱり介護が良い職業だなということを改めて実感し、介護福祉士になろうと思いました。 中学生の時に介護の道がいいなと思ったことをきっかけに高校生の頃から福祉の学校に通いました。 通っていた高校でも介護福祉士の国家資格は取れたのですが、高校生の時は遊びたいという気持ちと、いろいろぎゅうぎゅうするのも嫌だったので、介護福祉士になることは一旦やめてしまい、その時は初任者研修の資格のみ取得しました。 高校卒業後はそのまま働こうと思っていましたが、専門学校のオープンキャンパスに来たときに、雰囲気がすごいいいなって思って、改めてしっかり国家資格を取得して介護福祉士になろうと思いました。

進路選びで大切にしていたことは?埼玉福祉を選んだ理由は?

進路で大切なことは、やっぱり自分が一番何やりたいかっていうのを一番理解した上で選ぶのが一番大事かなと思い、自分自身が納得できること大事にしていました。 ここに決めたきっかけは、雰囲気がすごく良くて、オープンキャンパスに参加した時に介護福祉士科の先生方の雰囲気がすごく良くて明るくて、先輩たちとも少しお話した後に、行事ごとがすごい多い学校って言ったりとか、なんか先生と生徒同士のコミュニケーションも大事にしていて、生徒同士のコミュニケーションとかもとても取れる場所で一致団結できる、ちょっと熱くなれる学校だなと思ったので、ここに決めました。

介護福祉士科はどんなクラス?

介護福祉士科は今、留学生の方が多くなってきているクラスですが、留学生がいることで、よりとても賑やかで、いつも笑顔が絶えないクラスだなと思います。日本人だけでは最初の挨拶とかも少し内気になって、できない部分もあるんですけど、留学生がいることによって、留学生から「おはよう」とか「バイバイ」とか言ってくれるので、日本人もどんどん言っていって、本当に明るくて楽しいです。

好きな授業は?それはどんな授業?どんなところが好き?

「こころとからだ」という身体について学ぶ授業が好きです。教科自体も好きなんですけど、それを教えてくれている先生が実体験を混ぜながらわかりやすく教えてくれます。自分も実習とかに行ってますが、実際の介護施設の雰囲気を長く知るってことはできない中で、現場での雰囲気とか、そういうのを身近で教えてくれる授業は本当にためになって面白いなって思います

学校のココが好き!

他の学科と交流が少しあったり、学生プレスという活動があるのがとてもいいなと思っています。介護福祉士科だけじゃなくて、言語聴覚士科だったり、調理師科や保育士科の方たちと、少し意見交換だったりとか実際に話して、教え合えるのはすごくここの学校の魅力だなって思います。

将来の夢を教えてください

将来は利用者さんに第一に寄り添える介護福祉士になりたいと思っています。利用者さんは、何か困って入所してくださったりとか、家族の方が困って入所している方が多いと思うので、そういう方の一番困っている理由とかを聞き出して、どんな人にも困った時に一番頼られる介護福祉士になりたいなと思っています。

資料請求 オープンキャンパス LINE相談